| 病棟の場所 | - | 外来の場所 | 検査棟 |
|---|---|---|---|
| Webサイト | - | ||
部門内容
部門紹介
臨床検査部は、患者さんの検査負担を少しでも軽減し、正確で質の高い検査結果を一秒でも早く提供することを目指し、2017年にISO15189(臨床検査室の国際認定)を受審、認定されました。国際的に認定された検査精度を基盤に、業務量・人員・設備・機能面から見ても日本一の検査施設と言っても過言ではないと思います。患者さんに安心・安全で質の高い検査を受けていただくとともに、臨床検査技師養成大学・大学院に併設された大学病院として、臨床検査や検査医学の進歩を先導します。更に、最新医療を支えるため、また、社会への貢献のため、検査部スタッフ一丸となり鋭意努力しております。
第三者評価機関(国際標準化機構)による臨床検査室の品質と能力を評価する国際規格IS015189を取得(2017年10月)
業務内容
患者さんに対する高いホスピタリティを持った臨床検査のエキスパート集団が、知識と経験、技術を駆使して良質な検査情報(血液や尿等の検体検査・心電図をはじめとする脳波、超音波検査等の生理検査)を提供致します。さらに診療支援業務として、病棟採血、検体採取、ER等の病棟業務等に参画しています。
臨床検査分野についての説明書
検査棟
正確で早くトラブルのない結果を24時間提供できる検査室
【検査棟1階】
検体分析室(1階)
装置の不具合が発生した場合にも対応できるよう、バックアップ機能も担保可能な分析装置を配備しています。機能を十分に発揮しつつ、トラブルを最小限に抑え、分析機器を最大限活用し、主要な検査項目は365 日24時間提供します。
ゆったりした空間での安心で安全な採血、清潔な採尿
【検査棟2階】
採血室
採血室の12席の採血台には、安定感ある採血椅子を配備しました。採血中に気分が悪くなった場合や、貧血などの症状が出た場合でも後方に倒れることが無いように配慮し、急変時にも対応できる緊急力ー卜を配備しました。その他、待合室には、採血後に止血をしっかりしていただくエリアも設け、患者さんが快適にご利用頂けるようにしています。
採尿室も含め全てのエリアをバリアフリーとし、尿の提出窓口も広く大きなものを設置したり、採尿途中の尿コップを置くための仮置場を設けました。採便の際、利用しやすいよう多目的トイレの便器は、溜り水の少ないタイプを採用するなど、以前の採尿室に比べ清潔感にあふれ、快適で機能的に使用できるよう工夫しています。
より安全性の高い微生物検査室を構築
【検査棟3階】
微生物・遺伝子検査室
微生物および遺伝子の検査エリアは、バイオセーフティレベル環境が必要となります。これまでのP2施設に加え、よりセーフティレベルが高いP3施設を新設いたしました。
※P3施設とは、結核菌などの空気感染を起こす病原体を取り扱う際、院内はもちろんのこと社会や自然環境を汚染することが無いよう、 「物理的封じ込め」を行う施設のことを示します。P3施設内の空気は専用装置を用いて清浄化した後、自然環境へ還元します。
生理検査室、超音波センター
B棟2階
生理検査を行う部屋は個室化されておりプライバシーの確保に努めています。また、超音波検査室は18室、心電図室6室、肺機能室4室、脳波・筋電図室4室を設け効率的に検査が行えるよう配置されています。
PCRセンター
コロナ感染状況を鑑み、2020年12月から中部国際空港PCRセンターにスタッフを派遣し、渡航者の陰性証明発行用PCR検査を実施していました。また、学内に開設したPCRセンターへも2021年6月からスタッフを派遣し、行政検査等も手掛けていました。なお、中部国際空港PCRセンター及び学内のPCRセンターは2023年3月をもって閉鎖しました。
2024年度実績
検体検査
生理検査
学術業績
2024年度資格者一覧
| 資格名称 | 人数 |
|---|---|
| 医師免許 | 1 |
| 臨床検査専門医 | 1 |
| 臨床検査管理医 | 1 |
| インフェクションコントロールドクター(ICD) | 1 |
| 医学博士 | 4 |
| 修士 | 27 |
| 臨床検査技師 | 158 |
| 臨床工学士 | 1 |
| BLSヘルスケアプロバイダー | 2 |
| MCLS | 1 |
| がんゲノム医療コーディネーター | 1 |
| タスク・シフト/シェア | 100 |
| バイオリポジトリ技術管理士 | 2 |
| ピンクリボンアドバイザー(初級) | 1 |
| メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種 | 1 |
| ワクチン接種のための筋肉内注射 | 3 |
| 愛知県地域肝炎治療コーディネーター | 16 |
| 遺伝子分析科学認定士(初級) | 1 |
| 医科医療事務管理士 | 4 |
| 医療秘書技能検定2級 | 1 |
| 医療秘書技能検定3級 | 1 |
| 緊急検査士 | 10 |
| 血管診療技師 | 3 |
| 健康食品管理士 | 4 |
| 検査説明相談ができる臨床検査技師 | 1 |
| 検体採取に関する厚生労働省指定講習会 | 68 |
| 国際細胞検査士 | 8 |
| 細胞検査士 | 17 |
| 細胞治療認定管理師 | 1 |
| 細胞診専門医 | 4 |
| 細胞診専門歯科医 | 1 |
| 細胞培養士 | 1 |
| 初級遺伝子分析科学認定士 | 2 |
| 上級救命講習 | 1 |
| 植込み型心臓不整脈デバイス認定士 | 1 |
| 心エコー図会認定専門技師 | 1 |
| 心電図検定1級 | 6 |
| 心電図検定2級 | 6 |
| 心電図検定3級 | 1 |
| 診療報酬請求事務能力 | 1 |
| 睡眠医療認定検査技師 | 5 |
| 生殖補助医療胚培養士 | 1 |
| 組織移植コーディネーター | 2 |
| 第1種衛生管理者 | 10 |
| 第2種ME技術認定士 | 8 |
| 弾性ストッキング圧迫療法コンダクター | 1 |
| 超音波検査士(血管) | 3 |
| 超音波検査士(産婦人科) | 3 |
| 超音波検査士(循環器) | 10 |
| 超音波検査士(消化器) | 9 |
| 超音波検査士(体表) | 2 |
| 超音波検査士(脳神経) | 1 |
| 超音波検査士(泌尿器) | 1 |
| 超音波検査士(腹部) | 1 |
| 超音波指導検査士(血管) | 1 |
| 超音波指導検査士(腹部) | 1 |
| 糖尿病療養指導カードシステムトレーナー | 2 |
| 透析技術認定士 | 1 |
| 特化物及びアルキル鉛等作業主任者 | 2 |
| 特定化学物質作業主任者 | 7 |
| 二級臨床検査士 | 26 |
| 二級臨床検査士(化学) | 2 |
| 二級臨床検査士(血液学) | 2 |
| 二級臨床検査士(血清) | 1 |
| 二級臨床検査士(呼吸生理学) | 1 |
| 二級臨床検査士(神経生理) | 1 |
| 二級臨床検査士(微生物学) | 3 |
| 二級臨床検査士(病理学) | 4 |
| 日本サイトメトリー技術者 | 2 |
| 日本救急医学会認定ICLS,BLSコースインストラクター | 1 |
| 日本災害医学会認定MCLSインストラクター | 1 |
| 日本糖尿病療養指導士 | 4 |
| 日本臨床神経生理学会専門技術士 | 2 |
| 日本臨床神経生理学会専門技術士/筋・神経 | 1 |
| 日本臨床神経生理学会専門技術士/脳波 | 1 |
| 入院時重症患者対応メディエーター | 1 |
| 認知症予防専門臨床検査技師 | 1 |
| 認定サイトメトリー技術者 | 1 |
| 認定医療メディエーター | 1 |
| 認定一般検査技師 | 5 |
| 認定寄生虫検査技師 | 1 |
| 認定救急検査技師 | 1 |
| 認定血液検査技師 | 3 |
| 認定骨髄検査技師 | 1 |
| 認定心電検査技師 | 6 |
| 認定腎臓病検査技師 | 1 |
| 認定組織移植コーディネーター | 1 |
| 認定尿沈渣検査技師 | 1 |
| 認定認知症領域検査技師 | 1 |
| 認定病理検査技師 | 2 |
| 認定輸血検査技師 | 8 |
| 認定臨床エンブリオロジスト | 2 |
| 認定臨床化学免疫化学精度保証管理検査技師 | 1 |
| 認定臨床染色体遺伝子検査技師 | 1 |
| 排尿機能検査士 | 4 |
| 平衡機能検査士 | 1 |
| 防災士 | 9 |
| 有機溶剤作業主任者 | 7 |
| 臨床培養士 | 1 |


