お知らせ(精神科)

土曜日の外来診療について

精神科外来につきまして、2023年4月1日から土曜日の外来診療が終了となります。ご了承ください。
ご相談が必要な場合は平日にお越しいただくか、近隣の医療機関へご相談ください。

うつ病への反復経頭蓋磁気刺激(repetitive Transcranial Magnetic Stimulation; rTMS)治療

反復経頭蓋磁気刺激(repetitive Transcranial Magnetic Stimulation; rTMS)は、専用機器で磁場を発生させ特定部位の神経細胞を繰り返し刺激して、うつ病の症状を改善させる治療です。
2019年6月からは成人のうつ病に対するrTMS療法が保険適応となり、当院では2020年1月にNeuroStar® TMS治療装置を導入し、健康保険を適用した治療が可能です。

保険診療

保険診療では、rTMS 療法に関する講習を受けた日本精神神経学会精神科専門医の指示のもと、1日約40分、週5日、4週から6週間にわたる rTMS 実施が認められており、当院では多数の専門医が在籍しています。また、この治療法は、安全性が高く、また薬物療法だけでは十分な改善がなかったうつ病患者さんにも効果が期待できます。

対象の患者さん

以下に挙げる項目に合致する 18 歳以上の方が rTMS 療法の対象となります。
精神科専門医による判断が必要となります。
 
・うつ病(大うつ病性障害)の診断を受けていること
・抗うつ薬による適切な薬物療法で十分な改善が得られていないこと
・中等症以上の抑うつ症状を示していること
 
※上記の項目を満たしていても、日本精神神経学会が定めたrTMS 療法適正使用指針に基づいて、
初診外来担当医または入院主治医・担当医が適応外と判断した場合は、rTMS 療法をお断わりしたり、途中で終了したりすることがあります。
※刺激部位に近接する金属(人工内耳、磁性体クリップ)・心臓ペースメーカー使用されている方などには施行できません。

rTMS適性に関する質問票
18 歳以上の方で rTMS 療法の適正を判断する質問票です。

治療内容

・初診外来担当医または入院主治医・担当医は、必要に応じて脳波検査など詳しい検査を行い、有効性と安全性の観点から病状を評価した上で、rTMS療法の適応か否かを判断します。
・rTMS療法導入初日には、刺激部位と刺激強度を決めてから治療を開始します。専用のトリートメントチェアに座って、左前頭部に治療コイルを設置します。初めの数回は刺激による痛みや不快感を生じる場合もありますが、慣れにより軽減します。刺激そのものは約40分かかります。月曜から金曜日(祝日は除く)に30回ほど6週間にわたり施行します。治療クールの終了については、有効性・安全性に基づいて医師が判断いたします。
・通常、適応疾患では症状の改善が認められます。ゆっくりと改善を実感されるケースが多いようです。

副作用について

rTMS療法は副作用が比較的少なく、安全性の高い治療であると考えられていますが、TMS刺激のたびに頭部の筋収縮が生じるため、初めの数日間はその刺激による痛みや不快感を生じる場合もあります。しかしながら、大半は慣れにより軽減します。
※頻度の多い副作用:頭皮痛、刺激痛、頭痛、顔面の不快感、肩こりなど。
 

rTMS療法を希望される方へ

まずはかかりつけ医の先生にご相談いただき、地域連携室経由で当院精神科外来を紹介受診ください。当院外来で診察を行ったうえで適応の可否を判断いたします。
 
※当院は特定機能病院のため、紹介状(診療情報提供書)の無い方の受診については初診選定療養費7,700円(税込)のご負担をお願いしております。
 

かかりつけ医の先生よりご紹介いただく際の注意点

・rTMS療法を受ける方は,入院が必要となります。病状や予約状況によっては,閉鎖病棟に入院いただく可能性があります。詳しくは,初診外来の担当医にお尋ねください。
・約30回、6週間、平日(月曜日から金曜日)に施行します。土日祝祭日は施行しません。
・十分な効果が入院期間中には得られない場合があります。
・rTMS終了後はご紹介元にお戻りいただきます。

お問い合わせ

藤田医科大学病院 精神科外来 
平日(13:00~17:00)
電話 0562-93-2170