輸血部

病棟の場所 - 外来の場所 外来棟4階
Webサイト 輸血部Webサイト

部門内容

部門紹介

輸血部医師、臨床検査技師が専従で、24時間365日院内すべての血液製剤を管理しています。国内に先駆けて手術室内に輸血部スタッフが常駐する輸血部サテライトを設置し、手術患者に対する迅速・適切な血液製剤の供給を行っています。

目標理念

適正かつ安全な輸血医療を実践し、科学技術や学問の進歩が医学・医療にもたらす革新に対応すべく、先端医療提供・研究開発および教育を推進する。

業務内容

輸血検査(血液型検査、不規則抗体検査、交差適合試験)
自己血貯血(貯血式、回収式、希釈式)
末梢血幹細胞採取
HLA関連検査(HLA遺伝子型検査(classⅠ+Ⅱ)、抗HLA抗体検査(スクリーニング)、抗HLA抗体検査(classⅠ+Ⅱ, 同定))
輸血用血液製剤の院内調整(同種クリオプレシピテート作製、赤血球液分割、濃厚血小板分割、院内洗浄血小板調整、自己フィブリン糊作製)
血漿分画製剤の保管・管理
骨髄液採取

2024年度実績

輸血関連検査実績

項目 件数
血液型検査 21,708件
不規則抗体検査 22,469件
交差適合試験件数 9,743件
交差適合試験本数 19,048件

HLA検査実績

項目 件数
HLA遺伝子型検査(ClassⅠ+Ⅱ) 141件
抗HLA抗体検査(スクリーニング) 328件
抗HLA抗体検査(ClassⅠ+Ⅱ,同定) 114件
HLAクロスマッチ 36件

輸血用血液製剤供給実績

輸血用血液製剤 供給量
赤血球液 26,276単位
新鮮凍結血漿 24,832単位
濃厚血小板 36,105単位

手術室輸血部サテライト実績

血液製剤 供給量
赤血球液供給 7,317単位
新鮮凍結血漿供給 7,180単位
濃厚血小板供給 5,185単位
フィブリノゲンPOC検査(件数) 74単位
 

救命救急室輸血部管理製剤使用実績

輸血用血液製剤 供給量
超緊急O型赤血球液供給 232単位

輸血用血液製剤廃棄率

輸血用血液製剤 廃棄率
赤血球液 0.10%
新鮮凍結血漿 0.32%
濃厚血小板 0.28%

血漿分割製剤供給実績

血漿分画製剤 供給量
アルブミン製剤 101,625g
 免疫グロブリン製剤 29,105g

ベッドサイド輸血医療実績

項目 件数
輸血カード配布 61件
 輸血副反応観察 873件
輸血同意書取得 5件
フィブリノゲン測定 78件
 

包括的医薬品等管理システム運用実績

項目 件数
医薬品:ベタフェロン(バイアル) 180
 医薬品:アブラキサン(バイアル) 2,986
自己血:手術室回収式(件) 327
腹膜濾過濃縮(件) 47
 

細胞等保管・調整実績

項目 件数
貯血式自己血 161件
回収式自己血 327件
希釈式自己血 0件
末梢血幹細胞採取・調整・保存 23件(自家11、血縁12)
骨髄液採取・調整・保存 2件(非血縁2)
臍帯血保存 2件
間葉系幹細胞製剤調整・保存 8件(テムセル)
同種クリオプレシピテート作成(本) 515件
赤血球液分割  69件
濃厚血小板分割  12件
院内血小板洗浄(本)  2件

教育・啓蒙活動

活動内容 対象 開催日
新研修医オリエンテーション   新研修医 2024年4月4日 
輸血・移植学実習  医療科学部3学年

2024年5月17日、21日、22日、23日、24日、28日、29日、30日、31日、
6月4日、6日、7日、12日、13日、18日、19日