病棟の場所 | - | 外来の場所 | 外来棟4階 |
---|---|---|---|
Webサイト | 輸血部Webサイト |
部門内容
部門紹介
輸血部医師、臨床検査技師が専従で、24時間365日院内すべての血液製剤を管理しています。国内に先駆けて手術室内に輸血部スタッフが常駐する輸血部サテライトを設置し、手術患者に対する迅速・適切な血液製剤の供給を行っています。
目標理念
適正かつ安全な輸血医療を実践し、科学技術や学問の進歩が医学・医療にもたらす革新に対応すべく、先端医療提供・研究開発および教育を推進する。
業務内容
輸血検査(血液型検査、不規則抗体検査、交差適合試験)
自己血貯血(貯血式、回収式、希釈式)
末梢血幹細胞採取
HLA関連検査(HLA遺伝子型検査(classⅠ+Ⅱ)、抗HLA抗体検査(スクリーニング)、抗HLA抗体検査(classⅠ+Ⅱ, 同定))
輸血用血液製剤の院内調整(同種クリオプレシピテート作製、赤血球液分割)
血漿分画製剤の保管・管理
業務実績
輸血関連検査実績
2021年4月〜2022年3月
項目 | 件数/本数 |
---|---|
血液型検査 | 18,821 |
不規則抗体検査 | 18,760 |
交差適合試験件数 | 8,843 |
交差適合試験本数 | 17,323 |
HLA検査実績
2021年4月から2022年3月
項目 | 件数/本数 |
---|---|
HLA遺伝子型検査(classⅠ+Ⅱ) | 13 |
抗HLA抗体検査(スクリーニング) | 79 |
抗HLA(classⅠ+Ⅱ,同定) | 40 |
ABO血液型検査適正化(不必要な検査キャンセル)実績
2021年4月〜2022年3月 3,022件
輸血用血液製剤供給実績
2021年4月〜2022年3月
輸血用血液製剤 | 供給量 |
---|---|
赤血球液 | 23,881単位 |
新鮮凍結血漿 | 21,835単位 |
濃厚血小板 | 31,950単位 |
輸血用血液製剤廃棄率
2021年4月〜2022年3月
輸血用血液製剤 | 供給量 |
---|---|
赤血球液 | 0.32% |
新鮮凍結血漿 | 0.13% |
濃厚血小板 | 0.18% |
血漿分割製剤供給実績
2021年4月〜2022年3月
血漿分画製剤 | 供給量 |
---|---|
アルブミン製剤 | 90,075g |
免疫グロブリン製剤 | 5,002本 |
アンチトロンビン製剤 | 1,922本 |
第ⅩⅢ因子製剤 | 430本 |
ハプトグロビン製剤 | 977本 |
生体組織接着剤 | 1,793本 |
細胞等保管・調整実績
2021年4月〜2022年3月
項目 | 件数/本数 |
---|---|
貯血式自己血採取 | 216件 |
回収式自己血採取 | 498件 |
希釈式自己血採取 | 0件 |
腹水濾過濃縮 | 21件 |
末梢血幹細胞採取・調整保存 | 19件 |
同種クリオプレシピテート院内作製 | 325本 |
赤血球液院内分割 | 83件 |
施設認証・有資格者等
認定輸血検査技師制度指定施設 |
---|
臨床輸血看護師制度指定研修施設 |
日本輸血・細胞治療学会認定医制度指定施設 |
認定輸血検査技師 |
臨床輸血看護師 |
日本輸血・細胞治療学会認定医 |
細胞治療認定管理師 |
学会認定・自己血輸血責任医師 |