渡航者向けの新型コロナウイルス感染症のPCR検査の申込みについて
<はじめに>
当院では海外渡航先当局より、新型コロナウイルス感染症PCR検査結果証明書の提出が求められる
渡航者に対し、新型コロナウイルスPCR検査の実施および証明書の発行を行っています。
当院は以下の機関において新型コロナウイルス感染症PCR検査実施医療機関として指定及び認定
されています。
・経済産業省:海外渡航者新型コロナウイルス検査センター(TeCOT)の協力医療施設
・ハワイ州保健局:新型コロナウイルスPCR検査の指定医療施設
→ハワイ州入国後の14日間の検疫が免除されます。
・中国駐日大使館・総領事館:新型コロナウイルスPCR検査の指定医療施設
・ハワイ州保健局:新型コロナウイルスPCR検査の指定医療施設
→ハワイ州入国後の14日間の検疫が免除されます。
・中国駐日大使館・総領事館:新型コロナウイルスPCR検査の指定医療施設
【事前に確認してください】
渡航国が求めている証明書の記載項目(内容や有効期限等)、所定書類有無などの条件は予め外務省、
大使館のホームページ等で確認してください。
<検査を受けることが出来る対象者>
- 海外渡航が目的であること
<検査予約から証明書発行までの流れ>
- 依頼者よりメールまたはFAXにてPCR検査の申込み
※少なくとも検査希望日の1週間前までにお申し込みください。 - 病院より依頼者にPCR検査実施日等をメールにてご案内
- 検査希望者(渡航予定者)は検査実施日に来院 ⇒ 検体採取 ⇒ 会計 ⇒ 帰宅
- 証明書の発行は検査実施日の2営業日または3営業日の15時以降
[証明書の受取り方法]
・当院に来院し受取り
・中部国際空港診療所(セントレア)で受取り
※希望者はPCR検査申込の際に、お申し出ください。
<検査実施日>
※PCR検査を受けるには事前予約が必要です。
平日(月~金) 9時~12時
※検体採取(受付手続き時間含む)にかかる所要時間は30分程度です。
【検査方法】
採取方法:鼻咽頭ぬぐい液
検査法:核酸増幅検査(real time(Revers transcription)PCR test)
<費用>
検査実施料(証明書1通分含む):29,700円(税込み)
※ハワイ州への渡航者は、指定用紙で証明します。指定用紙代として500円(税込み)別にお支払いいただきます。
※中国への渡航者はPCR検査と血清IgM抗体検査が必須です。
血清IgM抗体検査は6,600円(税込み)別にお支払いいただきます。
※中国への渡航者はPCR検査と血清IgM抗体検査が必須です。
血清IgM抗体検査は6,600円(税込み)別にお支払いいただきます。
<予約方法>
①PCR検査の申込みには下記の書類が必要です。
ダウンロード:渡航者向け新型コロナウイルス感染症のPCR検査 申込書
※必要事項を記入のうえ、メールまたはFAXにてお申込みください。
※渡航先様式による証明希望の場合は、申込書と一緒に様式を添付頂きますようお願いいたします。
②病院より申込者にPCR検査日等をメールにてご案内いたします。
【申込先】
藤田医科大学病院 外来医事課
E-mail:hp1g-iji@fujita-hu.ac.jp
FAX:0562-93-3711
<注意事項>
- PCR検査結果証明書は、渡航国に応じた記載内容、所定書類有無を予め外務省、大使館のホームページ等で確認してください。
- 1日にできるPCR検査件数には限りがあります。また証明書発行にお日にちを要します。日程に余裕をもってお申込みください。
- 検査日当日、および検査日より遡って2週間以内に発熱など体調が優れないことがあった場合は、ご予約があったとしても検査を実施することが出来ない場合があります。
- PCR検査結果が陽性となった場合、病院は直ちに渡航予定者のお住いの保健所に報告いたします。また、渡航予定者は保健所の指示に従っていただくことになります。