病棟の場所 | A棟9S病棟 A棟9N病棟 | 外来の場所 | 外来棟2階 内科外来 |
---|---|---|---|
Webサイト | 循環器内科webサイト |
診療内容
主な対象疾患
心筋梗塞、狭心症、心不全、心房細動、心房粗動、心室頻拍、心室頻拍、心室細動、上室頻拍、不整脈全般、弁膜症、高血圧症、大動脈瘤、大動脈解離、閉塞性動脈硬化症、感染性心内膜炎、肥大型心筋症、拡張型心筋症、心筋炎、心膜炎、心サルコイドーシス、心アミロイドーシス、ファブリー病、肺高血圧症、肺血栓塞栓症
目標・基本理念・基本方針
世界をリードする心臓病治療と安心・安全を患者さんに届けることが私たちの使命です。患者さんやご家族のご意向を尊重しながら最適な治療を24時間いつでも提供しています。地域の循環器診療の最終拠点として、私たちは患者さんを救うために最後まで諦めません。私たちは常に高い倫理観と責任感を持って診療に取り組むように心がけています。
診療科の特色
当科では、外来は1日平均約110人、入院はCCUが10人、一般病棟は約80人の診察を行っています。狭心症や心筋梗塞、不整脈、心不全、心筋症、大動脈瘤、高血圧、肺塞栓症等、すべての循環器疾患に対して患者さんの状態に応じた最適な治療を24時間提供しています。他院で治療できない重症の患者さんや合併症の多いご高齢の患者さんも積極的に受け入れています。診療方針は患者さんおよびご家族のご希望を伺った上で、患者さん一人一人に最善の診療方針を決めています。また、入院の原因となった心臓病の治療のみならず退院後の日常生活がスムーズに行えるよう、心臓リハビリテーションや栄養指導、服薬指導にも、院内多職種からなるチームで取り組んでいます。冠動脈疾患に対するカテーテルインターベンションをはじめ、重症の大動脈弁狭窄症に対する経カテーテル的大動脈弁置換術 (TAVI)、僧帽弁閉鎖不全症に対する経カテーテル的僧帽弁形成術 (MitraClip) も積極的に実施しています。また、不整脈に対しては、3次元マッピングを駆使した高周波アブレーションに加え、様々なバルーンアブレーション(クライオ・ホット・レーザーバルーン)も積極的に行っています。さらにアブレーションができない心房細動の患者さんには経カテーテル的左心耳閉鎖術 (WATCHMAN) を実施しています。東海地区では数少ない植え込み型補助人工心臓の認可施設にもなっています。心不全患者さんを対象とした心臓リハビリテーション教育入院も開始しましたので是非ご活用ください。今後も地域の先生方とのコミュニケーションを深める努力を続けて緊密な連携を図ってまいります。
診療実績(2020年度)
冠動脈造影検査(CAG) | 1470件 |
---|---|
冠動脈形成術(PCI) | 597件 |
冠動脈内ステント留置術(STENT) | 515件 |
高速回転冠動脈アテレクトミー | 63件 |
経カテーテル的大動脈弁留置術(TAVI) | 48件 |
心筋生検 | 69件 |
不整脈に対するアブレーション | 392件 |
植込み型除細動器留置(ICD)・心臓再同期療法(CRT) | 19件 |
ペースメーカー植え込み | 80件 |
植込み型心電用データレコーダー | 12件 |
経カテーテル的左心耳閉鎖術 (WATCHMAN) | 5件 |
補助循環用ポンプカテーテル(IMPELLA) | 8件 |
経皮的心肺補助循環装置 (PCPS) | 20件 |
冠動脈CT検査 | 857件 |
心臓超音波検査 | 11746件 |
経食道心臓超音波検査 | 661件 |
負荷心臓超音波検査 | 134件(運動 63件、薬物 71件) |
急性心筋梗塞・不安定狭心症 | 308件 |
急性心不全 | 428件 |