肝臓病とは・・・
肝臓病とは、ウイルス、生活習慣、薬物などさまざまな原因により肝臓に障害が起こる病気です。日本人に圧倒的に多いのはウイルスによる肝炎(ウイルス性肝炎)です。中でもB型肝炎やC型肝炎は肝がんの主な原因となっています。
| 種類 | 病名 |
|---|---|
| 肝炎ウイルス | A型肝炎、B型肝炎、C型肝炎、D型肝炎、E型肝炎 |
| 自己免疫異常 | 自己免疫性肝炎 原発性胆汁性肝硬変 |
| アルコール | アルコール性肝疾患 アルコール性脂肪肝、アルコール性肝炎、 アルコール性肝硬変 |
| 肥満・糖尿病 | 非アルコール性脂肪性肝障害(NAFLD) 単純脂肪肝、 非アルコール性脂肪性肝炎(NASH) |
| その他 | 薬剤性肝炎 代謝に関する肝臓病(ウイルソン病など) |


