肝疾患相談室

第57回 肝臓病教室アーカイブ配信

<プログラム
  アーカイブ配信期間 講演内容 演者
第57回
肝臓病教室
2025年4月11日(金)
~4月20日(日)
肥満・アルコールが引き起こす脂肪肝とは?
~無症状で進行する沈黙の病気、新分類MASLD・MASHに世界が注目~
消化器内科
医師
河村 岳史
血液検査について 臨床検査技師
市川 勇斗

第57回 肝臓病教室アーカイブ配信「肥満・アルコールが引き起こす脂肪肝とは? 」

消化器内科  医師 河村 岳史


※講演映像・音声・スライド等について、他サイト・ソーシャルメディア等への転載・複製・転用等の二次利用はお断りいたします。

第57回 肝臓病教室アーカイブ配信「血液検査について」

臨床検査技師  市川 勇斗


※講演映像・音声・スライド等について、他サイト・ソーシャルメディア等への転載・複製・転用等の二次利用はお断りいたします。

ごあいさつ

藤田医科大学病院は平成22年4月に愛知県から肝疾患診療連携拠点病院に指定されました。それに伴い愛知県から委託されて肝疾患相談室を開設しております。肝疾患相談室では、肝臓の病気でお悩みの患者様およびその家族の皆様からの肝疾患に関するあらゆるご相談にお応えします。医療費助成、日常生活の注意点、治療法、検査、食事の注意点など いろいろな疑問や不安をお持ちのことと思います。どんなことでも構いません。来院してくださっても、電話でも結構です。 是非ご利用ください。
 
藤田医科大学病院肝疾患相談室
相談室長 葛谷 貞二

肝臓に関する病気についてのご相談をお受けしています。

相談員が無料でご相談をお受けします。また、必要に応じて、肝臓専門医による専門相談(予約制)をご案内いたします。

相談内容

肝炎ウイルスによる身体への影響や検査の必要性、日常生活の留意点、定期的な医療機関受診の必要性、インターフェロン療法についての疑問や不安、肝硬変や肝臓がんについての不安や悩み、肝疾患専門医療機関に関する情報提供など様々な内容において相談して頂けます。

今までにお問い合わせ頂きました内容の一例・・・ 

  • B型肝炎の医療給付について教えて欲しい
  • C型肝炎の遺伝子検査について教えて欲しい
  • C型肝炎の最新治療について聞きたい
  • 肝臓の専門病院を教えて欲しい
  • 健診で肝機能が引っ掛かったんだけどどうしたらよいか教えて欲しい
  • 肝臓病において何に気を付けて生活したらよいか教えて欲しい
  • B型肝炎だけど、出産後の子供のことが心配
  • B型肝炎訴訟について教えて欲しい 

相談方法

方法・料金

  • 電話及び面談の両方でお受けしております。
  • 相談は無料で行っております。

相談受付時間

水曜日・金曜日 午前 9時00分~16時00分
  • 看護師の対応は毎週水・金曜日です。
  • 必要に応じて、肝臓専門医による専門相談(予約制)をご案内いたします。

相談場所

お問合せ先 1階医療連携福祉相談部内 肝疾患相談室
電話 0562-93-2279(直通)