ICTの主な活動内容
- 医療関連感染に関する情報収集と評価(サーベイランスの実施)
- 定期的な院内ラウンドの実施
- 医療関連感染に関する職員への教育・啓発
- 感染防止対策に関するマニュアルの作成および見直し
- 抗菌薬適正使用に関する相談・指導
- 感染防止対策に関する相談・指導
- アウトブレイク発生時の原因調査と指示・命令
- 地域の医療機関からの院内感染対策に関する相談への対応
ICTが主催する主な教育活動
一部の研修会は学生や院外の医療従事者にも公開しています。興味のある方は、感染対策室までお問い合わせください。
- 感染防止対策研修会(2回/年)
- 手洗い研修(4~5月)
- インフルエンザセミナー(秋)
- ノロウイルスセミナー(秋)
- 感染症・抗菌薬セミナー(2回/月)
スタッフ紹介
ICTメンバーのうち、6名が感染対策室に所属して、感染防止対策に従事しております。
感染対策室
感染対策室
-
院内ラウンドの様子
-
地域カンファレンスの様子